北浦和駅東口から徒歩3分

さいたま市浦和区北浦和1-8-12松岡STビル302

048-711-5569 予約優先制

休診日
火曜・土曜午後・日曜午前中・祝日・第一月曜
受付時間
午前 10:00~12:00(土曜のみ 9:00~12:30)
午後 16:00~20:00(日曜のみ 13:00~17:00)
カード決済:VISA,MASTER,JCB,AMEX,DINERS CLUB

腰痛とストレッチ──本当に大切なのは“正しい骨格”で動くこと

腰痛に悩んでいる方の多くは、ストレッチで症状を和らげようと努力していると思います。

確かにストレッチは有効ですが、本当に大切なのは「正しい骨格に整えて、正しく動くこと」です。この記事では、腰痛とストレッチの関係を整理しながら、ゴールとして“骨格と動きの正しさ”がなぜ重要なのかを解説します。

ストレッチはあくまで入口です。骨格を整え、正しく動ける体を目指しましょう!

ストレッチの効果と限界

腰痛 ストレッチ 骨格

ストレッチには固まった筋肉をほぐし、血流を促す効果があります。
これにより一時的に腰の負担が軽減され、痛みの予防やリラックスにつながります。
しかし、ストレッチだけでは「骨格のゆがみ」までは改善できません。
土台が歪んだままでは、いくら筋肉を柔らかくしても同じ場所に負担がかかり、結局腰痛を繰り返してしまうのです。

腰痛の約85%は、骨盤や背骨のバランスが崩れていることが原因といわれています。
骨格が正しい位置にないと、筋肉がアンバランスに引っ張られ、ストレッチをしても効果が一時的になってしまいます。
つまり「骨格を正しい位置に戻すこと」が腰痛対策の本質なのです。

腰痛改善のゴールは「正しく動ける体」

腰痛改善のためには、以下の流れが効果的です。

① ストレッチで筋肉を柔らかくする
可動域を広げることで、次のステップに進みやすくなります。

② 骨格を正しい位置に整える
骨盤・背骨・股関節などをリセットし、体の土台を安定させます。

③ 正しい動きを習慣にする
体幹を意識したスクワットや歩行姿勢の改善により、再び歪みにくい体をつくります。

この3つが揃って初めて、腰痛の改善と再発予防が実現します。特に「正しく動く」ということが、日常生活やスポーツのパフォーマンスに直結します。


腰痛改善にストレッチは欠かせませんが、それだけでは不十分です。
最終的なゴールは「正しい骨格に整え、正しく動くこと」。

正しく動くには骨盤・背骨・股関節などをリセットし、体の土台を安定させた上で、体幹を意識した動きを覚えて歪みにくい体をつくります。

この意識を持つことで、ストレッチ効果も長続きし、腰痛を繰り返さない体をつくることができます。
“柔らかさ”と“正しい形”、そして“正しい動き”の3点を意識して、健康な未来を手に入れましょう。

腰痛治療なら北浦和駅前接骨院へ


北浦和駅東口で腰痛治療に実績のある整骨院をお探しなら、JR京浜東北線・根岸線北浦和駅東口より徒歩3分の【北浦和駅前接骨院】へお越しください。


北浦和駅前接骨院は、腰痛はもとより肩こり、頭痛、膝の痛み、外反母趾でお困りの多くの患者さんが来院されています。

048-711-5569