北浦和駅東口から徒歩3分

さいたま市浦和区北浦和1-8-12松岡STビル302

048-711-5569 予約優先制

休診日
火曜・土曜午後・日曜午前中・祝日・第一月曜
受付時間
午前 10:00~12:00(土曜のみ 9:00~12:30)
午後 16:00~20:00(日曜のみ 13:00~17:00)
カード決済:VISA,MASTER,JCB,AMEX,DINERS CLUB

歩けないほどの外反母趾──原因は“足”じゃなかった!? 本当の黒幕に迫る!

外反母趾 痛い

外反母趾が悪化して歩けないほどの痛みを感じる方は少なくありません。
「靴が当たって痛い」「歩くのがつらい」といった悩みの裏側には、単なる足の変形だけでは説明できない“隠れた原因”が潜んでいることがあります。

外反母趾で歩けないほど痛むとき、足そのものよりも身体全体のバランスが影響しているケースが多いんですよ。

なぜ“外反母趾で歩けない”状態になるのか

外反母趾は足の親指が外側に傾き、付け根が内側に突出する症状です。
最初は「靴が当たって痛い」程度でも、酷くなると関節が変形し、炎症や腫れも出て歩けないほどの痛みになってしまいます。

さらに、膝や腰にまで負担が広がり、日常生活の質が大きく下がってしまうことも少なくありません。
外反母趾が歩くときにに与える影響は次のような悪循環を生みます。

  • 足指でしっかり地面をつかめなくなる
  • 重心がズレて歩き方が偏る
  • 膝や股関節に負担が集中する
  • 足の変形や炎症がさらに酷くなる

このように「歩けない」状態になる背景には、足元の問題だけでなく全身の歪みが関係しています。

“歩けない外反母趾”に必要なアプローチ

外反母趾で歩けないほどの痛みに悩む場合、足だけに注目するのではなく、身体全体を見直すことが大切です。効果的なアプローチには次のようなものがあります。

  • 足の検査による“見える化”
    足や膝、骨盤の歪みや荷重バランスを測定することで、原因を具体的に把握できます。
  • 筋肉と関節の調整
    足首や膝、骨盤のねじれを整えることで、足指への負担を軽減します。
  • テーピングやインソールの活用
    崩れたアーチを補正し、歩きやすさをサポートします。
  • 運動と姿勢改善
    正しい歩き方や体幹を意識したエクササイズは、再発予防にもつながります。

外反母趾が原因で歩けないと感じるほどの痛みは、「もう治らない」と諦めてしまいがちです。
しかし、その裏には足以外の要因が潜んでいることが多く、全身のバランスを整えることで改善の可能性が広がります。


外反母趾で歩行が困難になると、日常生活にも大きな影響が出てしまいます。
ですが、外反母趾は単なる「足の問題」ではなく、膝や骨盤を含む全身のバランスの乱れが関係しているのです。
痛みの根本に目を向けることが、再び歩ける未来へとつながります。

外反母趾治療なら北浦和駅前接骨院へ


北浦和駅東口で腰痛治療に実績のある整骨院をお探しなら、JR京浜東北線・根岸線北浦和駅東口より徒歩3分の【北浦和駅前接骨院】へお越しください。


北浦和駅前接骨院は、外反母趾はもとより肩こり、頭痛、膝の痛みでお困りの多くの患者さんが来院されています。

048-711-5569